イントロダクション
INTRODUCTION

防災対策の知識と実際

 災害には、地震、津波、火山噴火、風水害、土砂災害など、自然現象の結果として生じるものが多い。特に日本列島は、4つのプレートが重なり合っていること、2000以上の活断層があること、周辺を海に囲まれた島国であること、陸地の7割が山地であること、100以上の活火山を有すること、これだけでも災害の可能性が極めて高いことが分かる。
防災対策の大切さについては、子供の頃から避難訓練や防火訓練など、何度となく目にしてきたから、理解しているつもりになっている。しかし、本当に役立つ防災の備えをしているかと問われれば、不十分と感じる人々が多いのが現実だと思う。
阪神淡路大震災で直下型地震の尋常でない揺れ、発生する延焼火災に人々は驚いた。そして、東日本大震災による大津波の発生、多くの逃げおくれた犠牲者が出てしまい、想定外が起こる事実を人々は認識した。そして熊本地震、誰もが大地震の発生を予想もしていなかった。
私達は過去の災害経験から学ぶことが可能である。学んで、その対策を考えて準備することが出来る。
”防災対策の知識と実際”では、災害の影響をいかに減らすか(減災)を考えながら、特に震災(地震)発生時における対応と対策について概要を述べていきたいと思う。

オフィス外観
防災対策の知識と実際

企業・オフィスの防災対策

 毎日、多くの人々が自宅から仕事先に向かい、そこで一日の3分の1を過ごしている。 その職場において震災に遭遇したら、そんなことを考えたことはないだろうか。 ...

カテゴリーを見る
家具の固定
防災対策の知識と実際

家庭における部屋別の地震対策

どこに居て震災に遭うかによって、身体への被害のリスクは変わってくる。一般的に過ごしている時間の長い自宅であれば、各部屋における震災対応を考えておくことは、決して...

カテゴリーを見る
防災対策の知識と実際

二次災害を防ぐための行動

二次災害とは、最初の大きな地震に続いて発生する災害のことであるが、その範囲は広く、地震発生メカニズムの他に、地形、天候・季節・時刻、地域環境、人口分布・年齢層な...

カテゴリーを見る
水
防災対策の知識と実際

震災時のトイレ・衛生管理を考える

食べることが重要であれば、排泄することもまた重要である。だから、上下水道が長期間機能しないことを頭に入れておく必要がある。 すなわち、汚れた手を洗う、排泄物を...

カテゴリーを見る
家族
防災対策の知識と実際

災害弱者の防災対策(子供、高齢者、ペットなど)

一般成人、青少年、未就学児、乳児、高齢者、身体障害者など、それぞれの生活習慣やサバイバル体力によって防災対策は変化してくる。ある程度、体力もあり健康な成人・青少...

カテゴリーを見る
防災対策の知識と実際

飲料水の備蓄は必須事項

 被災中、最も被災者を困難にさせるのが水不足だ。震災により、地中もしくは建物内の水道管が破損すると水の供給がストップする。 水道局が破損箇所を探し出し、その修...

カテゴリーを見る
高層マンション群
防災対策の知識と実際

マンションにおける防災対策

 首都圏をはじめ、人口増加傾向の都市部でのマンション人気は高い。交通機関へのアクセス、防犯安全性、部屋のデザイン性や眺望などの多くのメリットはあるだろう。 し...

カテゴリーを見る
防災対策の知識と実際

被災中の食べる、その調理の工夫

 防災用食料と云うと、乾パン、ビスケットといった保存可能な炭水化物系のものが多いが、1週間を越える被災生活の場合、カロリーとしては十分であるが、栄養面や食べるこ...

カテゴリーを見る
防災対策の知識と実際

被災中の防犯対策を考える

 阪神淡路大震災の時には、1つの自動販売機も荒らされることなく、日本の安全性が世界的に話題になった。しかし、時代が変わり3.11の時には、避難地域での部屋荒らし...

カテゴリーを見る
防災対策の知識と実際

避難所生活を考える

 自宅を震災による倒壊や破損により、安全のため住み続けることが困難な場合、基本的には自治体が開設した避難所での生活をしばらく送ることになる。 被災中に必要な生...

カテゴリーを見る

「防災メイト」その他のコンテンツ

新着記事